屋久杉

屋久杉

  • 酒器製品ご使用前は3日ほど、毎日、水を入れ換えながら(但し上部の栓を抜いた状態で)アク抜きをされた後、ご使用下さい。使用する際、お酒は入れっぱなしでもよろしいですが、樽香が強くなりますので、最初のうちは、飲む1~2時間位前にお酒を入れて飲まれるくらいが、おいしくいただけるようです。樽香が好きな方は、寝かせる時間を増やし、お好みで香りづけを行ってください。
  • 樽の中に入れるお酒は蒸留酒がおすすめです。(焼酎(各種)・泡盛・ウィスキー・バーボン・ラム酒・テキーラ・ジン・ウォッカなど)日本酒を入れられてもよろしいですが、日本酒(醸造酒)はアルコール度数が低いため腐敗する恐れがあります。樽に寝かせる日数に気を付けてご使用ください。その日に飲みきって頂くことをおすすめいたします。
  • 付属品の樽の栓(下部の栓)の透明なゴム(シリコン素材)はそのままつけた状態で樽に栓をしてください。お子様の目のとどく場所に保管しないでください。飲酒は20歳から。妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。
  • 水、又は酒類を入れた状態でテレビ又は、電化製品等の上や書類、衣類、布類、たたみ、床、じゅうたん等の上に置かないようにご注意ください。酒器製品ご使用の際は、熱湯、直火、電子レンジ、冷蔵庫、食器洗浄器等の使用は、お避け下さい。
  • 酒器製品ご使用後、又は保管される場合
    (蒸留酒の場合・・・上部の栓をとり、酒器に四分の一ほど水かホワイトリカーを入れ、直射日光を避け、保管下さい。但し水を入れて保管する際は、1週間に1回は水換えを行ってください。ホワイトリカーを入れた場合、入れ換えをする必要はありません。)
    (醸造酒の場合・・・樽の中を空にし、上部の栓、下部の栓をしっかりしめて、直射日光を避け、保管下さい。万が一入れた醸造酒が残った場合、ペットボトルに移し、冷蔵庫で保管すると良い状態の樽香が楽しめます。)

あく抜きの手順

上部の栓をあけて、下部の栓をしっかりしめてください。

上部の穴より、水を入れてください。

毎日、水を入れ換え3日位 続けてください。